「菜の花と厚揚げの煮物」って知っちゅう?
とうとうコロナ禍で、「旬どき・うまいもの自慢会・土佐」の集いも、昨年の「春の集い」から中止となって1年が過ぎてしまいました。
皆さんこんにちは。次回「夏の集い」からは、是非是非再開できますよう心から祈っている、司牡丹総務部社員のリカコです。
さて、今年の高知県の春は、寒い日が続いたかと思えば突然暖かくなったりと、寒暖差が激しく、桜の木も迷っていたようですね。
咲いている桜があるかと思えば咲いていない桜もあったりで、場所によって咲き具合が違い、マバラだったのですが、ここにきて一気に咲き誇り、満開の春真っ盛りとなったところに、月末最後の日曜の強い雨でかなり散ってしまったようで、本当に残念です。
そして春は、フレッシュマンの季節であり、人事異動のシーズンでもあります。
そんな時期に取り上げる、土佐の旬の食材は、何でしょうか、社長?
「そうじゃのう。今頃の時期は、季節の変わり目で体調を崩しやすい時期でもあるきに、緑黄色野菜の優等生、菜の花にしょうか。
料理としちゃあ、『菜の花と厚揚げの煮物』をご紹介しましょうか、のう。
ほいたら、まずはリカコさん、菜の花について調べとうせや。」
菜の花なんて栄養あるの?と思われる方が多いかもしれませんが、実は菜の花は大変栄養価の高い緑黄色野菜の優等生だったんです!
まず菜の花は、ビタミンA、B、Cの含有量がホウレン草以上に豊富なのです。
さらに鉄分、カルシウムの含有量は野菜の中でもトップクラス。
そのため、貧血の予防、抵抗力を高める効果、美肌効果、肩凝り緩和効果、骨粗しょう症予防などが期待できるのです。
また、カリウムや辛味成分のイソチオシアネートも含まれており、血液をサラサラにして血栓予防をしたり、高血圧にも効果を発揮するのだとか。
さらに食物繊維も多く含むため、腸を整え、便秘の解消や大腸ガンの予防にも効果的だというんです。
まだまだありますよ!菜の花は、アルカリ度が高いため、イライラなどを緩和したり、精神を安定させてくれる働きもあるというんです。
季節の変わり目や生活環境の変化で体調を崩したりしやすいこの時期、菜の花はまさに最適な旬の食材だったんですね!
ではここで、そんな旬の菜の花を使った簡単でおいしいお料理を、ご紹介いたしましょう。
「菜の花と厚揚げの煮物」です。
作り方はいたって簡単。
まず塩少々を加えた熱湯で、菜の花1束をサッと手早くゆでます。
続いて水に取ってから4cm程度の長さに切り、水気をキュッと絞ります。
また、厚揚げ1枚は熱湯を回しかけ、食べやすい大きさに切ります。
お次は、鍋に厚揚げとカツオ出汁300ml程度と、醤油と味醂をそれぞれ大さじ1杯ずつ程度加え、熱します。
煮たったら弱火にして蓋をし、10分程度煮ます。
厚揚げに味が染み込んだ頃、菜の花を加えて2分ほど煮たら、早くも「菜の花と厚揚げの煮物」の完成です!
菜の花の緑と黄色の鮮やかさと、シャキッとした歯ごたえと、独特のほろ苦さが味わえる、まさに目からも口からも、菜の花を堪能できるお料理だと言えるでしょう。
・・・と、いうことで、この「菜の花と厚揚げの煮物」の美味しさをさらに倍増させてくれる、まさにこの時期にピッタリの日本酒をご紹介いたしましょう。
今回ウチの社長が選んだお酒は、この3月21日(3、2、1、発射!)に解禁になったばかりの新酒、「司牡丹・土佐宇宙酒・宇宙のパワーで夢を叶える純米酒」です!
ちなみに「土佐宇宙酒」とは、宇宙を旅した高知県産の酵母と高知県産の酒米を使って醸された、前代未聞世界初の日本酒です。
宇宙に酵母や米を打ち上げるなど、到底不可能と思われていた壮大な夢を3年がかりで実現し、高知県酒造組合の各蔵元から新発売されて以来16年目の解禁となります。
また、このお酒を飲めば宇宙のパワーが味方して、夢を叶えてくれるとも言われていますので、司牡丹の宇宙純米酒は「宇宙のパワーで夢を叶える純米酒」と名づけられました。
では早速、「菜の花と厚揚げの煮物」と、涼冷え(15℃程度)に冷やした「宇宙酒」を合わせていただいてみましょう!
・・・あ、やさしい、とってもやさしい美味しさです。
お祖母ちゃんが作ってくれたお惣菜って感じでしょうか?
ここからは社長!コメントを宜しくお願いいたします!
「ほいきた。まかいちょき!
まずは、菜の花のシャキッとした食感と生命力を感じるほろ苦さに、カツオ出汁の旨味と味醂の甘味と醤油の辛味をたっぷり吸うた、厚揚げの味わいとやわらかな食感が加わり、しかもそれぞれの味わいが主張し過ぎんやさしさで、絶妙なバランスで口中に膨らんでいくがやき。
そこに、『宇宙純米酒』をキュッと・・・。
あぁ・・・幸せの味わい!
このお酒のほのかでやさしい花のような香りと、爽やかなコクとなめらかな旨みとほのかな酸味が、この料理の絶妙なバランスの味わいを、さらにワンランク上のバランスの味わいに引き上げてくれ、口中で心地えいばあ膨らんで、後口はサラリとキレていくがよ。
そりゃあまるで、春の生命のパワーをいただき、体内に、全身にやさしゅうに沁みわたっていくかのようながやき。
ほんで、このお酒の持つ宇宙のパワーが沁みわたり、ホンマにどんな夢でも叶えられてしまいそうな、そんな気がしてくるがぜよ!」
社長、ありがとうございました。
今回ご紹介させていただいた、菜の花料理の効能と、「土佐宇宙酒」のパワーで、コロナ疲れなんか吹き飛ばして、より多くの皆さんが元気な春を迎えられますことを、心からお祈り申し上げます!
ああ麗しき、土佐の盛春!旬どきのうまいもんに・・・乾杯!
「司牡丹・土佐宇宙酒・宇宙のパワーで夢を叶える純米酒」は、コチラをクリック!
土佐の高知の日本酒蔵元「司牡丹」の公式ホームページは、こちらをクリック!
最近のコメント